2025年3月実施の京都市バスダイヤ改正について
京都市交通局では、バス運転士などの担い手不足が非常に深刻な状況となっているため、ご利用状況に応じて運行回数を見直すほか、運行区間の短縮、始発の繰下げ・終発の繰上げも含めた時刻の変更などを2025年3月22日(土)に実施します。
ご不便をお掛けいたしますが、何卒、ご理解いただきますようお願い申し上げます。
1.運行区間の短縮や運行経路の変更等について
(1) 「二条駅西口」から「竹田駅西口」を経由し、「パルスプラザ前」、「久我石原町」を結ぶ『竹田駅経由の18号系統』について、午後時間帯の「二条駅西口」行きは、「パルスプラザ前」を始発とする区間運転便に変更し、「久我石原町」から「パルスプラザ前」間の運行を取り止めます。
なお、「竹田駅西口」を経由しない18号系統については、現行どおり「久我石原町」発で運行します。
(2) 「九条車庫前」から「祇園」、「四条烏丸」、「京都駅前」を結ぶ『58号系統』について、「京都駅前」から「梅小路公園・京都鉄道博物館前」間の運行を取り止めます。
(3) 「二条駅西口」から「JR桂川駅前」を経由し、「桂駅東口」を結ぶ『69号系統』について、平日の昼間時間帯は現行経路で運行しますが、その他の曜日・時間帯は、「JR桂川駅前」から「桂駅東口」間の運行を取り止めます。
(4) 「京都駅前」と「嵐山」を結ぶ『85号系統』、「錦林車庫前」と「嵐山」を結ぶ『93号系統・快速93号系統』の嵐山エリアにおける平日の運行について、土曜・休日と同じ長辻通を北行する経路に変更します。
(5) 「九条車庫前」から「東福寺」を経由し、「京都駅前」を結ぶ『88号系統』について、廃止いたします。
(6) 「竹田駅西口」から「JR桂川駅前」を経由し、「桂駅東口」を結ぶ『南1号系統』の桂エリアにおける運行について、「下津林六反田」及び「桂高校前」の運行を取り止め、「下桂」経由の往復運行に変更します。
次に、運行見直しに合わせた系統の設定です。
(7) 運行見直しに合わせ、新たに「25号系統」を設定し、「北大路バスターミナル」から、「千本北大路」、「金閣寺道」、「北野白梅町」、「西ノ京円町」、「西大路四条」を経由し、「京都外大前」を結びます。
(8) 「京都外大前」と「立命館大学前」を結ぶ53号系統の一部の便を、「北野白梅町」、「わら天神前」経由に変更し、『白梅町経由53号系統』として運行します。
2.利便性の高いダイヤ編成について
限りある輸送力の中で、少しでもご利用いただきやすくなるよう、経路が重なる系統間のダイヤを調整し、待ち時間の少ない等間隔ダイヤとします。
一例として、「立命館大学前」~「二条駅前」~「四条烏丸」の昼間時間帯について、『55号系統』と『52号系統』をあわせて、平日は20分間隔、土曜・休日は30分間隔で運行します。
3.洛西地域におけるヤサカバスと連携した取組について
ヤサカバスと経路が重複する市バス『西4号系統』を減便しますが、ヤサカバスとの市バスIC定期券の共通利用を開始し、また、洛西ニュータウンエリアにおいては、福祉乗車証でヤサカバスをご利用いただけるようにするなど、乗車機会の大幅な拡大に取り組みます。
なお、福祉乗車証がご利用いただけるヤサカバスの系統・区間は、
・2、3、7、8系統は、全区間
・1系統は、「JR桂川駅前」~「国道沓掛口」
・6系統は、「JR桂川駅前」~「物集女」です。
また、市バス『特西4号系統』とヤサカバスのダイヤを調整し、利便性の向上を図ります。
4.洛西地域における停留所名称の変更について
小中学校の統合に伴い、「竹の里小学校前」の名称を、「東竹の里橋」に変更します。
問合せ:京都市交通局自動車部運輸課(電話 075-863-5132)