今月の料理教室は年に一回、お待ちかねの「マナー教室」でした!
皆さんは今年がフィレンツェと京都が、姉妹都市60周年だとご存じでしょうか?そこでという訳ではないのですが、今回は京都市二条駅近くにある「カ・デル・ヴィアーレ Ca' del Viale」さんで、なかなか一般に手に入りにくい本場イタリアから届いた食材を使ったお料理やワインなどの本格イタリア料理を堪能させていただきました。
【メニュー】
・前菜『アンティパストミスト 自家製モルタデッラといろいろ野菜』
・プリモピアット『コンキリエ きのことイタリア産仔牛の白ワイン煮込みのソース』
・セコンドピアット『四万十ポークのソテー パルサミコソース』
・ドルチェ3種盛り
・カフェ
【感想】
まず、前菜の種類の多さにびっくり。低温調理したポークハムやチーズを始め、京都のお野菜をふんだんに使った一品一品をゆっくりと味わいました。
次に出てきたお楽しみのパスタは、少ししっかりめで、かわいい貝殻状のもの。それが白ワイン仕立ての本格派ソースとよく絡み合って、本当においしかったです。
そして、お楽しみのメイン料理、今回はなんと四万十ポークのソテー。これはナイフとフォークをちゃんと使えるかなとちょっと心配でしたが、何とか成功。キノコやレンコンも添えてあって、あっさり味でありながら、ジューシーと言う満足感たっぷりのお味でした。
また、今回感動したのは、新鮮なオレンジ果汁を使ったオリーブオイルをパンに浸していただいたのですが、爽やかでなんとも素晴らしいお味が口いっぱいに広がりました。これぞイタリア気分でしたね。
最後に出てきたカプチーノは、カップがそれぞれにカラフルでかわいいデザインのようで、色柄を頭でイメージしながら、違うデザインの物も少し触れさせて貰ったりと、幸せなひとときを過ごさせていただきました。


