メルマガ色鉛筆第339号「いいよ、それ試してみた!その2」
タイトル いいよ、それ試してみた!その2
メルマガ色鉛筆編集チーム
こんにちは。
メルマガ色鉛筆編集チームです。
編集チームのネイビーハットさんはお仲間に声かけです。
手にはすでに「いいよ」のアイテムが。
「カルディのこれ、いいよ」とお仲間さんに手渡しです。
カルディコーヒーファームはコーヒーはもちろん、お菓子や調味料、
たくさんのおいしい素材が集まったお店です。
テレビでもおいしいドレッシングや調味料、ごはんのお供などの特集があり、
人気商品も多数あるようです。
でも、やっぱり実際にお店に行って手にして、食して、
どんなんかな?を試してみたいですよね。
お試しが好きというネイビーハットさんは、
「みんなで食べてみよう」と声かけしてみました。
見えない・見えにくいお仲間さんは皆さんお帽子のペンネームで登場です。
「いいよ」からひろがる実食レポ、スタートです。
★カルディに売っている麻婆豆腐の素、2種類使ってみた。
ネイビーハットさんは普段からお野菜をお肉でくるくる巻くのが大好きです。
たけのこを豚ロース肉でくるくる巻いてフライパンで焼いたものに、
山椒のきいた麻婆豆腐の素をからめてみました。
ちょっとピリリとするくらいで山椒もいい感じでアクセントになります。
麻婆豆腐の素だけど豆腐以外のお料理にアレンジです。
ネイビーハットさんにすすめられて麻婆豆腐を2種類作ってみた水色スニーカ
ーさん。
まずは一つ目、
甜麺醤(テンメンジャン)、トウチ、麻辣醤(マーラージャー)が決め手の本格
派
黒麻婆豆腐、シンプルに作りました。
みじん切りの玉ねぎとミンチ肉を炒め、豆腐とニラを入れて、さっと火を通す。
最後に黒麻婆豆腐の素を入れて、全体に素が絡み、いい匂いがしてきたら出来上
がり。
子どもたちも、辛くない、いけるいける、と白飯がすすみました。
もう一つの麻婆の素、本格あらびき山椒入り麻婆豆腐醤、
山椒入りのでアレンジしてみました。
ミンチ肉を炒め、厚揚げとたけのこを加え、さっと火を通す。
青ネギと素を入れてからめ、山椒の香りがしてきたら出来上がり。
春のたけのこにも合う、大人好みの一品になりました。
やっぱり山椒は大人にマッチ、
黒麻婆豆腐というと本格派なイメージですが、お子さんにも食べやすい味なんで
すね。
どちらもカルディの商品です。
黒麻婆豆腐の素 100g 税込み198円
麻婆豆腐醤 100g 税込み248円
★俺しいたけ、食べてみた。
きのこ好きな私の心をつかんだおやつ、
「お酒のお供にもいいかも」とネイビーハットさんはお仲間さんにおすすめしま
した。
イエローテンガロンハットさんも食べてみました。
「俺しいたけ」は、しいたけそのものをフライにしたお菓子です。
しいたけを、こんなスナックにできるなんて、発想と技術にびっくり。
食感はサクサクで軽く、塩味が効いていて、いくらでも食べられます。
見えない・見えにくいお仲間さんのお名前はお帽子でお揃いですが、
私には帽子をかぶる習慣がありません。
というわけで私の名前は透明の帽子です。
「俺しいたけ」はまさにきのこの形をしていて、かむとしいたけの風味が感じら
れました。確かに本物のしいたけでした。
ビールのおつまみとしては、やはりポテトチップのほうがいいみたい。
でも、どこかで見かけたらたまには買ってしまうかもしれません。
私が好きなのは、さやえんどうのスナックとカール。
さやえんどうのスナックは近所の酒屋さんでも売っているので、
ビールのお供にときどき買っています。
カールは西日本限定での販売です。
種類は少ないながらも関西のスーパーでは今も売られています。がんばれ、カー
ル!
しいたけスナック 俺しいたけ
しいたけスナックが10個程度入っています。 36g 税込み230円
ところで、カルディーってカルディコーヒーファームというお名前ですから、
コーヒーもたくさん種類があるんです。
よく、店頭で試飲の声かけもされていますよね。
コーヒー飲みながらお店の中をウロウロしてもいいそうですが、
それはさすがに危ないので、じっとおとなしく立ち飲みしています。
試飲で手渡されたコーヒー、私がいただいたのは
お店オリジナルのミルクとお砂糖が入ったものでした。
私はコーヒーはブラックが好きなので、甘くてびっくりしました。
この話をお仲間さんにすると、
「ブラックでお願いします」のオーダーできるという情報が飛び込んできました
。
試飲に注文をつけてよいなどという発想がなかったネイビーハットさん。
まさに「ハッと」しました。
コーヒーはレジで注文して購入できます。
酸味や苦みの好み、アイスかホットかなどニーズを伝えて豆を選ぶことができま
す。
そして、さらにさらに情報は飛び交います。
ネイビーハットさんも水色スニーカーさんも大好きなのが
カルディーのエコバッグなのです。
ボタンでパチンととめられる収納型のエコバッグです。
ネイビーハットさんはお店に行くたびに新色をチェックしています。
セージグリーンとカーキ色を常にバッグに入れています。
持ち手が長いので肩掛けもしやすいです。
縦39×横44×マチ8cm 持ち手60cm
耐荷重約15kg
税込み300円
情報を伝え合う中で生まれるもの、それは新しいものと出会うときめきです。
見えないと新しいもののことはわからないということがあります。
知っているものの中から想像して質問したり、説明されてもわからないものは躊
躇したり、
経験の有無が判断の基本になります。
そこに新たな情報が入ってきて、さらに「いいよ」の背中ポンがあると、
挑戦する勇気が出ます。
今回はネイビーハットさんからお仲間さんに「これ、どうぞ」と
おせっかいな手渡しアクションがありました。
ネイビーハットさんも、実は誰かから「これ、いいよ」をもらったそうです。
こんなふうにちょっとした背中ポン、おせっかいなどうぞアクション、
そこから小さなときめきタイムがひろがるのではと想像しています。
みなさんの周りで「いいよ、それ試してみた!その3」が生まれますように。
-- このメールの内容は以上です。
発行: 京都府視覚障害者協会
発行日: 2024年6月7日
☆どうもありがとうございました。