メルマガ色鉛筆第56号「未来年表」僕は歌い続ける!

タイトル 「未来年表」僕は歌い続ける!
ペンネーム haruラピスブルー(40代 男性 全盲)
 レポートの要旨です。
 3人の子供と仕事に恵まれ、僕は充実した日々を過ごしている。
ただ、目を使った遊びが子供とほとんどできない。
楽天的な自分だが、ここだけはとても落ち込んだ。
 いろいろ悩んだ結果、過去を振り返り、未来年表を作成した。
そこに描かれていたのは・・・、歌うことだった。
お父ちゃんの生き様を見てどう感じるかは子供の自由。
これが子供の未来のためになればいいなと思い、もう一度歌うことを決意した。
 あの20代の敗北の10年と網膜色素変性症。
そして、嫁と子供たち。
その全てが自分を動かす原動力となっている。
 ここから本文です。
 平成27年10月3日、京都梅小路公園のステージで僕は熱唱した。
自分の中の大きな壁のようなものを叩き壊すんだ!、
以前から僕はこの日をそう位置づけていた。
 3ヶ月前からコンディションを整え、モチベーションを少しずつ上げていき、
頭の中をアーティストモードに変えていった。
出番直前、緊張はピークになり、心拍数はやや速くなった。
何より喉の渇きと閉まり感が僕を襲った。
いざステージへ。
マイクを持った瞬間、スイッチが入った。
そして、誰もいないところで1人歌っている感覚を覚えた。
超自然体で歌っている自分を客観視できた瞬間でもあった。
 僕が歌と出会ったのは10歳の時。
ラジオから流れてきた1曲、その曲は僕の心に衝撃を与えた。
誰が歌っていて、なんていう曲・・・、わからなかった。
だから、僕は1週間後に同じラジオの番組を聴いてみることにした。
 楽しみにしていたその日がやってきた。
歌っている人は松山千春さん、曲名は「季節の中で」だとわかった。
(年がバレバレ)
そして、この曲との出会いがきっかけとなり、
僕は音楽をやることになった。
 小学生の時はフォークと歌謡曲、中学生の時はパンク。
高校ではハードロック、ヘビーメタルといった具合にいろんなジャンルを聴いた。
19歳からは洋楽にはまった。
高校1年生くらいから32歳くらいまでバンド活動をしていた。
 その中でも20代は東京でプロを目指していた。
たまたまバブルの時代で、音楽もやりやすい環境にあった。
しかし、音楽もやるが、他の欲望が邪魔をしていたのも確かだった。
そして、理想と現実との狭間で揺れ動く自分がいた。
全てが中途半端でしかなかった。
 僕は、この20代を敗北の時代と位置づけている。
振り返ってみると、僕の20代は「何をしていいかわからなかったのではないか」、
今はそう思える。
モラトリアム(猶予期間)な自分でしかなかったのかもしれない。
 さらに自分と向き合わざるを得ないことが僕のもとにやってくる。
それは網膜色素変性症。
まさか自分が障がい者になる?、ほんまにー、ウソー。
痛くも痒くもないし、十分見えているし、
病名を突きつけられてもピンとこなかった。
 しかし、毎年見え方が変化していく。
だんだんと見えなくなってくる。
彼女のマンションに行けなくなってくる。(笑い)
 時は流れ、今は結婚し、子供は3人、
仕事にも恵まれて充実した日々を送っている。
ただ、目を使った遊びが子供とほとんどできない。
それは子供側から見ると、
なんでできないんだろうとか、なんで読んでくれないんだろうとか、いろいろな思いがあると思う。
自分自身が悔しくて、どうしていいかわからなかった。
ぶつかる壁の日々、楽天的な自分だが、
ここだけはとても落ち込んだ。
 悩んだ結果、自分を振り返ることにした。
僕は過去を振り返り、未来年表を作成した。
そこに描かれていたのは自分が好きで得意なもの。
それは歌うことだった。
自ら作詞、作曲をし、そして歌う。
しかも、思いっきり楽しんでいる姿を見せる。
これしかないと僕は思った。
 お父ちゃんの生き様を見てどう感じるかは子供の自由。
とにかく、歌う僕を見せて何かを感じてもらう。
そして、じゃー、自分は何をする?と考えてもらいたい。
やりたいこと、好きなこと、得意なことなど、
自分で見つけて自分で決めてほしい。
これが子供の未来のためになればいいな。
そんな父親としての願いを心に秘めて、
僕はもう一度歌うことを決意した。
 今も昔もカッコつけて、常にカッコいい生き方をしているつもりなんだけど、
気がつけば僕はいつも三枚目な着地点に立っている。
(若い皆さん、三枚目ってわかるかな?)
あの20代の敗北の10年と網膜色素変性症。
そして、嫁と子供たち。
その全てが自分を動かす原動力となっている。
僕はつくづく思う。
なんてすばらしい人生なんだろう。
 今しかできないこと、それは歌うこと。
僕は歌えるところまで歌い続けようと思う。
 皆さん、どこかで見かけたら声をかけてくださいね。
haruラピスブルーで検索してみてください。
オリジナル曲が聴けますよ。
ネタが切れるまで曲を作り続けます。
歌うからには京都で有名になることを目標としています。
皆さん、応援よろしくお願いいたします。
編集後記
 ぶつかる壁の日々、楽天的な自分だが、
ここだけはとても落ち込んだ。
子育ての中では、自分のがんばりではどうにもならないことが出てきます。
それは、自分と相手、父と子という関わりの中で向き合う課題だから。
「自分と向き合い乗り越える」、そう容易にはいきません。
 ラピスブルーさんが見い出したのは、
どうにもならないことをあるがままに受け止め、それを我が子と共有することでした。
そして、自分にしかできないことを伝え続け、
できる・できないを示すことでした。
 これしかない!
この強い信念に満ちた思いは、見えない自分として生きるミッション!
カッコいい三枚目なお父ちゃんの歌声は、
聴く人の心に切なくも優しい春を届けることでしょう。
-- このメールの内容は以上です。
発行:   京都府視覚障害者協会
発行日:  2015年12月4日
☆どうもありがとうございました。


現在、シンプルな表示の白黒反転画面になっています。上部の配色変更 ボタンで一般的な表示に切り換えることができます。


サイトポリシー | 個人情報保護方針 | サイトマップ | お問合せ | アクセシビリティ方針 | 管理者ログイン