音声読み上げに適したシンプルな表示、白黒反転画面で閲覧できます「配色変更」
お知らせ

高齢者社会生活教室のご案内

京都市山科視覚障害児者協会
この度、京都市山科視覚障害児者協会では、和太鼓に関する催しを企画しました。太鼓には様々な種類がありますが、種類によって演奏の仕方・音質・音量は異なります。その中でも和太鼓は歴史が古く、独特の雰囲気を持った楽器です。
山科地域以外にお住まいの方のご参加も歓迎いたします。多数のご参加をお待ちしております。迫力のある「太鼓サウンド」を体で感じ、うっとうしい梅雨を吹き飛ばしましょう。
日時:7月6日(日) 13時30分~15時30分
会場:京都市山科身体障害者福祉会館
(京都市山科区竹鼻四丁野町34-1、電話 075-591-8821)
*JR・地下鉄「山科」駅下車、南に徒歩約10分。京阪バス「竹鼻」下車徒歩約3分。
講演:太鼓の歴史を学びながら演奏を聴く
講師 加藤 真紀子(かとう まきこ)氏(船岡長寿サロン 指導員)
石井 久美子(いしい くみこ)氏(船岡長寿サロン 指導員)
*お二人で、「鼓舞(こぶ)」という和太鼓のチームを組んで、地域のイベント等に参加され活躍されています。
問合せ・申込み:京都市山科視覚障害児者協会 会長 中村健(なかむら けん)
        電話 090-1677-8465
メール biwako-express★ktd.biglobe.ne.jp(メールアドレスは★を半角のアットマークに変更してください)
*電話は留守番電話の対応となることがあります。お名前・連絡先をお残しください。
*参加人数確認のため、参加される場合は必ずご連絡をお願いします。
☆「体験コーナー」も予定しています。教室終了後、お時間がある方はお茶など飲んでお話しできればと思います。
☆体調の優れない方のご参加はご遠慮ください。
☆当日はマスクの着用をお願いいたします。

所在地と問い合わせ先

郵便番号: 603‐8302
所在地:
京都市北区紫野花ノ坊町11 京都ライトハウス内
公益社団法人 京都府視覚障害者協会
電話(代表):
075-462-2414
ファックス:
075-462-4402
(ファックスは京都ライトハウスと共通です。)
E-Mail:
syomu★nifty.com(メールアドレスは★を半角のアットマークに変更してください)
郵便振替: 01000-5-50226

電話(生活相談):
075-463-8726
電話(ガイドヘルプステーション):
075-463-5569
ファックス(生活相談・ガイドヘルプステーション共通):
075-463-5509

郵便番号: 610-0121
所在地:
京都府城陽市寺田林ノ口11-64 京都府情報コミュニケーションプラザ内
公益社団法人 京都府視覚障害者協会 南部アイセンター
電話:
0774-54-6311
ファックス:
0774-54-6312