お知らせ
地下鉄ダイヤ改正のお知らせ(2025年2月実施)
京都市営地下鉄は、新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、お客様数が大幅に減少したため、減便しておりましたが、現在では通勤・通学のご利用も徐々に回復しています。
このような状況を鑑み、ご利用が多い昼間時間帯の便を復活します。加えて、混雑が激しい烏丸線の平日朝8時台に増便します。
1.実施日
2月22日(土)始発から
2.実施内容
(1)昼間時間帯(11時~14時台)の便を復活します。
<烏丸線・東西線共通(平日、土曜・休日ダイヤ共通)>
昼間時間帯は、1時間当たり7本から8本に、1本の増便となります。
*現行は8分~9分30秒間隔での運行のところ、7分30秒間隔での運行となります。
(2)朝ラッシュ時間帯の増便
<烏丸線のみ(平日ダイヤのみ)>
平日、朝8時台に、上下線各1本(計2本)を増便します。
*現行は京都駅の平日8時台の国際会館行きは15本、竹田行きは14本のところ、国際会館行きは16本、竹田行きは15本となります。
3.その他
・各駅の時刻表については、交通局ホームページや駅に掲示しております。
・烏丸線では、近鉄京都線との直通運転列車も変更し、発車時刻や行先が変更になる列車があります。
問合せ:京都市交通局高速鉄道部運輸課(電話 075-863-5224)
ページの内容は以上です。ここからメインメニューです
所在地と問い合わせ先
郵便番号: 603‐8302
所在地:
京都市北区紫野花ノ坊町11 京都ライトハウス内
公益社団法人 京都府視覚障害者協会
電話(代表):
075-462-2414
ファックス:
075-462-4402
(ファックスは京都ライトハウスと共通です。)
E-Mail:
syomu★nifty.com(メールアドレスは★を半角のアットマークに変更してください)
郵便振替: 01000-5-50226
電話(生活相談):
075-463-8726
電話(ガイドヘルプステーション):
075-463-5569
ファックス(生活相談・ガイドヘルプステーション共通):
075-463-5509
郵便番号: 610-0121
所在地:
京都府城陽市寺田林ノ口11-64 京都府情報コミュニケーションプラザ内
公益社団法人 京都府視覚障害者協会 南部アイセンター
電話:
0774-54-6311
ファックス:
0774-54-6312