音声読み上げに適したシンプルな表示、白黒反転画面で閲覧できます「配色変更」
お知らせ

南部アイセンターだより>

1.講演会「よろしおすえ、京ことば」を開催
 6月13日、「京ことば」を次世代に語り継ぐために広く活動されているグループ、「京ことばの会」の金子京子(かねこ きょうこ)さんと尾崎美和(おざき みわ)さんをお招きし、講演会「よろしおすえ、京ことば」を開催しました。
 「京ことば」は、都人(みやこびと)の息づかいや生活文化を感じることのできる、暮らしに根ざして語り継がれてきた言葉だそうです。講演の中では、平安時代のお公家《くげ》さんの言葉から「京ことば」にまつわる今どきのエピソードまで、興味深いお話を聞かせていただきました。
 後半では、参加者の皆さんに「京ことば」についての体験談などを語っていただきました。愉快なお話や「へえ!」と思うようなお話がたくさんありましたが、長くなりそうですので、ここで紹介するのは控えておきます。残念です。
 「京都人はいけずやし」という言葉をときどき耳にします。「お茶漬けでもどうどす」という言葉は、全国的にけっこう有名みたいです。金子さんは、「相手を傷つけないように、遠回しに表現するのが『京ことば』の特徴の一つなんですよ」とおっしゃっていました。
 「京ことば」がちりばめられた金子さんと尾崎さんのお話を聞いていると、なんといいますか、ほんわかした気持ちになります。お二人は、「おおきに」とおっしゃってアイセンターをあとにされました。
2.川柳句会「万華鏡」・6月
 優秀作は自由句の中から、宇治市の小谷正義(こたに まさよし)さんの
 街《まち》かどで 「おじい」と呼《よ》ばれ 周《まわ》り見《み》る
でした。
 これこそまさにシルバー川柳、その方面に応募したら入選するかもしれませんね。
 ある視覚障害者の方が、「席をゆずってくれたのは白杖を持っていたからなのか、それとも年寄りに見えたからなのか、いやあ、悩ましいところですよね」とおっしゃっていたのを思い出しました。それは、きっと白杖を持っていたからですよ。
*南部アイセンターのサークル活動や行事についてのお問い合わせ、ガイドヘルパーのお申し込み
 電話 0774-54-6311(平日9時~17時)

所在地と問い合わせ先

郵便番号: 603‐8302
所在地:
京都市北区紫野花ノ坊町11 京都ライトハウス内
公益社団法人 京都府視覚障害者協会
電話(代表):
075-462-2414
ファックス:
075-462-4402
(ファックスは京都ライトハウスと共通です。)
E-Mail:
syomu★nifty.com(メールアドレスは★を半角のアットマークに変更してください)
郵便振替: 01000-5-50226

電話(生活相談):
075-463-8726
電話(ガイドヘルプステーション):
075-463-5569
ファックス(生活相談・ガイドヘルプステーション共通):
075-463-5509

郵便番号: 610-0121
所在地:
京都府城陽市寺田林ノ口11-64 京都府情報コミュニケーションプラザ内
公益社団法人 京都府視覚障害者協会 南部アイセンター
電話:
0774-54-6311
ファックス:
0774-54-6312