活動紹介
メルマガ色鉛筆第32号(「あるある失敗談3」)
あけましておめでとうございます。
読者の皆様の温かいエールに支えられ、メルマガ色鉛筆は2年目を迎えることができました。
今年もどうかよろしくお願いします。
読者の皆様にとって2015年が良き1年となりますように、心よりお祈り申し上げます。
2015年、最初のレポートは昨年に引き続きの第3弾!「あるある失敗談」です。
がっくり、しょんぼり、情けない、悲しい・・・と、ちょっぴりブルーなあるあるにみんなで涙を流し、
みんなで笑いとばして新年のスタートを勢いづけましょう。
買い物あるあるからどうぞ。
新しい服やバッグをゲットしてウキウキ気分。
値札を取ったつもりが、予期せぬ所についている事も。
「こんなにお得です」を強調しながらニューアイテムとお出かけ、
そこはそんなに強調したくないのに・・・。
近頃はお店のレジで取っていただく技を覚えました。
迷子あるあるです。
道路を歩いていて急に閉塞感や暗い感じがしたので、どこへ迷い込んだのかと思ったら、
引っ越し用の大型トラックのコンテナの中に入り込んでいました。
なかなか外に出られなくて、心臓がバクバクしていました。
畑仕事をしていて農具を見失い、家族に探してもらいました。
でも、家族はその農具の名前を知らず、
家族が見つけたものと私が探しているものとが一致せず、
これ?、どれ?と、手間のかかる探し物になりました。
人も物も、迷子はやっぱり泣きたくなりますね。
とんちんかんで涙ポロリ、もういやだぁ!あるあるです。
大好物の八宝菜を頑張って作って、大皿にトロリと移したつもりが、
全部テーブルに流れていました。
情けなくて涙が出そうでした。
お茶をこぼしたのでテーブルを拭いていたところ、
置き換えるのを忘れていたカップにテーブルを拭く手が勢いよく当たり、
お茶が入っているカップを飛ばしてしまいました。
どこに飛んでいったのか、見つけるのも一苦労。
2種類の惣菜を作っていた時の事、
完成した惣菜をボウルに入れたまま横に置き、もう1つの惣菜の味付けに醤油を入れました。
なぜか未完成の惣菜と完成済みのボウルが入れ替わっていて、からすぎるお惣菜と薄すぎるお惣菜になり、
元気の出ない1日になってしまいました。
「そんなつもりじゃないけれど、ごめんなさい」というあるあるです。
バスの中で、空いている空間だと思い荷物を下ろしたところ、
どなたかの足があったようで、「重い荷物をわざわざ自分の足の上に!」と随分怒られてしまいました。
バスの中で小さく小さくなっていました。
その時のグッと下がる思い、かなりきつかったです。
冷や汗が出る、車に乗る時のあるあるです。
自分と車の位置関係がわからなくて、しかも車のドアの窓ガラスが枠なしだった場合、
ドアのガラスに触れなくて顔をぶつけてしまいます。
ガラスの角なので恐い、恐い。
一度ぶつけるとそれはそれは用心するのですが、
窓枠のない車に乗るのはちょっと苦手です。
私が車に乗り込んだ瞬間、何も言われずにドアが閉められ白杖が挟まりました。
ケガはなかったですが、恐い恐い。
車のドアは自分で閉めるのが安心。
もしも足や手を詰めたら私はいったいどうなるの?
これ以上の障害ができたら・・・、御免こうむりたいです。
注意していても、いつの間にか消えてしまう不思議あるあるです。
我が家の不思議トップ1は、ティースプーンが消えてしまう事です。
流しの三角コーナーを素手で確かめ、ごみ袋に生ごみを移して、
再度袋の上からも触って確認しているにも関わらず、
それらのチェックをすり抜けてティースプーンはいずこへ・・・。
かなり恥ずかしいあるあるです。
ガイドヘルパーさんのお迎えで、「はーい」と急いで出かけました。
気持ち良く自宅に帰ったら、ガイドヘルパーさんからのびっくり告白。
「実は靴が左右違っていたの。
でも、途中で言うとそれが気になって恥ずかしくなられると思ったので、家に着くまで言わなかったの」。
なんとよくできた素晴らしいガイドヘルパーさん。
「出かける前に見つけてほしかった」なんて他人のせいにしてしまわないで、
靴をそろえておくのは当たり前ですよね。
靴下の左右ちぐはぐはよくある事ですが、これらは工夫次第でクリアできる事。
怠けてたせい、トホホホホ。
「声をかけてもかけられてもわからないぞ」というあるあるです。
白杖で移動中、道を聞こうと声をかけたら海外からの観光客でした。
日本語で「すみません」と伝えました。
声をかけた相手が日本人かどうかなんて、返事が聞こえるまでわかりませんから。
ちなみにその逆バージョン。
「すみません」と声をかけられ、バス停でバスの番号を聞かれる時もあります。
白杖を持っていても、相手は私が見えないってわからないようです。
ラストは、あるある度数の高いトイレあるあるです。
外出先でトイレに入る。
用を済ませて流すわけなんだけど、
わかりやすい位置にレバーがある時はいい。
問題はレバーが見当たらない時。
レバーじゃなくて、どこかにボタンがあるはず。
でも、どこ?どこ?どこ?、見つからなーい。
ある所ではタッチ式のボタンを発見。
しかし、まったく同じ形のボタンが2つ並んでいる。
きっと1つが流すボタン、もう1つは緊急通報ボタン。
2分の1の確率。
こっちだ!と押したところ、ファーンファーンと緊急通報の大きな音がした。
ハズレくじ、ガクッ。
別の所はボタンがたくさん並んでいる。
これは流すボタンか、それともウォッシュレットの操作ボタンか。
悩んだ末に大きなボタンを押してみる。
・・・、何も起こらない。
うーん、わからない。
あきらめていったん外に出て人にたずねたら、
5つ並んだ小さなボタンの左端のやつが流すボタンだった。
あえて小さいボタン、あえて大きいボタン、そのデザインにどんな意図があるんだろう?
ボタンを全部把握できないから、イメージできない。
別の所は、便座に近づいたらふたが自動でフワッと開いた。
ワオーッと思って用を済ませて立ち上がった。
でも、自動で流れてくれない。
頭に浮かぶのは?マーク。
的外れ、便器に向かって「なんでやねん!」。
3回にわたりあるある失敗談をお届けしました。
実にカラフルなあるあるが出てきました。
欲張りな編集部は、あちこちで失敗談を取材しました。
笑い話、腹の立つ話、泣きたくなる話、いろんな失敗談は日常の会話からよく聞かれます。
でも、あえて「どんな失敗談がありますか?」と聞くと、
「何かないか頭をめぐらせるけれど、出てこない。いいことしか覚えてないのかな」というような声もちらほらあり、
それがとても印象的でした。
いろんなテーマでの「あるある」をまたいつか皆さんと共有していきたいと思います。
-- このメールの内容は以上です。
発行: 京都府視覚障害者協会
助成協力: 京都オムロン地域協力基金
発行日: 2015年1月9日
☆どうもありがとうございました。