メルマガ色鉛筆第289号「私の工夫 各種カード・電子マネー編」

タイトル 「私の工夫 各種カード・電子マネー編」
メルマガ色鉛筆編集チーム
 見えない見えにくい私の工夫・アイデアアンケート結果を共有するレポートの
その2です。
前回に引きつづき今回もお金関連です。
カード類やアプリについて、みなさんの工夫をご紹介します。
実にさまざまな工夫やアイデアがありました。
便利だなと感じるポイントは人それぞれ、似ているけれど少しちがいがあるもの
、独創的なもの、いろいろありました。
それにしてもお金関連のカードの話はややこしいですね。
ややこしいのがいやで消極的になっている人も少なくないだろうと思います。
その上、見えない・見えにくいとちゃんと使えるのかも心配です。
わかりやすいところから話を進めることにしましょう。
スイカカード、イコカカードなど交通系のカードはお持ちでしょうか。
5000円くらいチャージしておくと、電車の料金の支払いが自動に行われてス
ムーズです。
各地域のJRのカードや私鉄共通のカードがいくつか、それぞれに名前があって聞
きなれない名前にうわっと思ってしまいます。
これと同じ仕組みのものをスーパーがやっています。
レジでの支払いがとてもスムーズ。
ワオンやリッタなどなど、こちらもそれぞれに名前が付いています。
この辺りまでがややこしくない範囲だと思います。
ちょっとややこしいのは交通系カードがコンビニやマクドナルド、一部のスーパ
ーでも使える、ということです。
そして、これ以上、種類が増えてくるとだんだんと頭の体操になってきて、こん
がらがってしまいますね。
d払いはドコモの電子マネー、auペイはauの電子マネー、ペイペイはソフトバン
クの電子マネーでスマホのアプリで支払いをします。
また、何十年も前からあって今も便利に使えるのがクレジットカードです。
コンビニ、スーパーの支払いに電子マネーのカードと同じように使えます。
それらを見えない・見えにくい自分にプラスになるよう活用できるとよいですが
それではみなさんのアイデアを紹介していきます。
★影響のないところに点字シールを貼っています。
★クリアファイルみたいな素材でケースを作り点字で印を付けてそれに入れてい
る。
★カード名を点字で書いた袋(カードが入るサイズ)に入れて区別。
頻繁に使うカードは点字名つき袋のままお財布に入れている。
… どれが何のカードか、見えないとわからない。
その対策には、点字が活躍していますね。
★財布はカードポケットが多いものを使っています。
★リュックをスーパーの買物専用にしてそのスーパーの電子マネーを入れている

いつものバッグにはつるっとしたイコカとでこぼこのあるクレジットを入れて使
うときは手触りで確認している。
(イコカは交通系)
★イコカを主に使用。いつもバッグの定位置に入れている。
★交通系電子マネーは障害者手帳と一緒に薄いポーチに入れて財布と別で持ち歩
いています。
ポーチに入れたまま使えるので、スムーズにお支払いができます。
★ニモカカードは障害者手帳入れに一緒に入れていて、すぐ使えるようにしてい
る。
(ニモカは交通系)
… カードが区別しやすく入れられる財布や、使う場面にふさわしい入れる場所
を工夫することでスムーズに使えるとよいですね。
★金額が細かな買い物はペイペイやスイカの電子マネーを使い小銭が増えないよ
うにしている。
(ペイペイはスマホ決済 スイカは交通系)
★なるべくクレジットカードを利用して、現金を使わなくて済むようにしていま
す。
★スルッとKANSAI 特別割引用ICカードという交通系カードにはある程度の金額
を入れ、イチイチ切符を買わなくても障害者割引で乗車できるようにしてありま
す。
その他に、ホームセンターや薬局などのカード内にもおつり程度ですが入れてあ
ります。
… キャッシュレスが便利なのはそこ、見えない・見えにくいためにまちがわな
い安心感、落っことさない安心感があります。
★コンビニでチャージできるものを使っています。
… よく行く場所でチャージできるカードは便利ですね。
交通系カードのイコカを調べたら、駅だけでなくコンビニでもチャージでき、ロ
ーソンの場合、レジでやってくれるそうです。
★無駄になるかなと思いつつ、少し余裕をもってチャージしている。
★カードにチャージして使うのは五千円ずつぐらい入れておく。
あまり多いと無くした時こまるから。
★買い物をしたときに千円単位で入金しおつりがカード内に残るようにしていま
す。
小銭が増えないのでありがたいと思ってます。
… どれくらいの額をチャージしておくかも自分に合うやり方が見つかるとよい
ですね。
★店員さんにレシートをもらっておいて、帰ってから拡大読書器で確認していま
す。
★今いくら入っているか、使用する度に把握するようにしている。
把握にはガイドヘルパーさん等、見える人に使用時に確認。
★スマホアプリと連動しているものであればそれで明細を確認する。
★スマフォで管理。
ペイペイ・auペイはアプリをボイスオーバーが読み上げるので確認できている。
★家計管理は視覚障害になる前は私がしていたが、見えにくくなった十数年前か
ら夫に任せている。
… カードは残額、今いくら入っているのかを確認したいですし、買い物のレシ
ートや履歴を拡大したり音声読み上げで確かめられるとそれもメリットです。
★イオンのクレジットカードに、ワオンカードも付加した一体型のカードを利用
し、残金が3千円以下になったら自動的に銀行からワオンカードに振り込まれる
ように設定してあります。
★電子マネーはドコモのiDサービス付きのdカードを使用し、レジでiDが使用で
きるか尋ね、使用できなくても、クレジットカードとして使用できる。
カードを使用した方がポイントもたまるし、小銭を出さなくてすむので、支払い
がスムーズ。
残高も気にしなくて良いし、請求額はメールで届くので、管理しやすい。
… ここで複合技になってきました。
1枚でクレジットカードにも電子マネーのカードにもなっているのですね。
さらに設定すると、自動チャージができるとはすごい。
★ペイペイはもっぱらネットショッピングで使用。
外出するときは家族が一緒ならiPhoneを渡して支払ってもらう。
★基本はスマホ決済、交通系電子マネー、クレジットカードを使用し、現金はほ
とんど使用しません。
… スマホのアプリで使える電子マネーは、今回のアンケートでは少数派でした

割引のキャンペーンをよくしているので、お得そうですが、新しいものについて
いくたいへんさ、見えない・見えにくいとうまく使えるか心配、といったことも
ありそうです。
またアップルペイというのは、スマホのアプリに自分が持っているカードを登録
し、スマホがカード代わりになる、という機能です。
(あわわ、と思った人はスルーしましょう。)
★キャッシュカード等は特別の袋に入れ、他のたくさんのカードと区別できるよ
うにしている。
… キャッシュカード、クレジットカード、電子マネーのカード、お店のポイン
トカード、診察券のカードなどなど、大切なカードが行方不明にならないように
工夫することも大切ですね。
編集後記
 見えない・見えにくい私たちにとって、電子マネーは頼もしい味方になってく
れていると思います。
ただし、独特な特徴、くせもありますので、そこを理解してうまく付き合うこと
ができたら、の話です。
今回のレポートが電子マネーの理解につながり、うまく付き合うヒントになれば
と思います。
つづく。
本シリーズをボチボチお届けしていきます。
どうかよろしくお願いします。
 -- このメールの内容は以上です。
発行:   京都府視覚障害者協会
発行日:  2023年1月20日
☆どうもありがとうございました。


現在、シンプルな表示の白黒反転画面になっています。上部の配色変更 ボタンで一般的な表示に切り換えることができます。


サイトポリシー | 個人情報保護方針 | サイトマップ | お問合せ | アクセシビリティ方針 | 管理者ログイン